2013年10月28日月曜日

2013.10.28 話のネタ

話のネタ・・・

“ネタ”というのは種の倒置語で,もともとは商売における商品にあたるものらしいですね。
このブログの“ネタ”もある意味,鵬翔中のいいところを知ってください!という商品みたいなものですかね。
毎日の日替わり商品,皆様に満足していただいているでしょうか・・・!?


教師という職業をしていると,毎日のように生徒の前で話をします。当たり前ですけど。
幼い頃,話をするのがすごく苦手だった私は,毎日緊張もせず話をする先生の姿を見て,
「すごいな,よくあんなに話せるもんだな・・・」
と感じたものです。


そういう自分も教壇に立ち,生徒の前で何百回,何千回と話をしてきました。
最初はつたないですが,慣れると話せるものです。
伝えたいキーワードを頭に並べ,順序だてて話をしていく。
うまくいったかどうかは生徒の表情を見れば分かるようになってきました。
とにかく経験を積むことですね。
ベテランの先生にどうしても勝てないところはここです。


今日のHOSHOタイムの清掃終了時での班の反省会での一幕。
私の班では毎回,テーマ自由で一言話をさせます。


今日ある生徒が,
「あと数ヶ月でいいともが終わりますね」(→それを聞いてビックリしていた生徒にさらにビックリしました)
「あと数ヶ月で義務教育が終わりますね」
とか伝えたいキーワードは分かるんですが,全体像がまったく見えない話でした。
相手にうまく伝えることがなかなかできていない・・・

昔の自分を見ているみたい・・・



今日は1時間目のLHRにて,たまたま“1分間スピーチ”についてクラスで話す予定でしたので,彼には悪かったですが,ちょっとした失敗例として挙げさせてもらいました。


「1分間スピーチ」
これってけっこう小学校で取り組まれてきたようですね。
如何せん,まったく話せないものです。

これまで,白紙のプリントに思いつくままに言葉を並べてきましたが(以前の活動記録(リンク)),
今日は話す内容を具体的に絞り込んで作業にしました。
これがなかなか上手くできないことに気付きました。

よく実践例として取り入れられる形式を使いました。

連想される言葉を入れていくのはこの前と同じですが,主題とかけ離れてて使えないキーワードばかり・・・
机間指導しながらアドバイスしていきました。



少しだけ生徒の思考回路を紹介。


うんうん,今年は特に流行語が何になるか気になるところですね!
自分なりの上位予想や,ダークホースみたいな言葉も紹介してくれると面白そうです。

こちらはシンプルに季節について。
好きな季節を紹介し,その理由や魅力について聞きたいです。

ちょっとスケールが大きくなって海面上昇について。
環境問題をみんなに訴えかけることで,意識が少しでも変わっていくといいですね。

正直いって生徒たちの反応は,ちょっと嫌だな~という反応でした。
失敗するのが怖いですし,恥ずかしさがあるからですね。
でもその失敗や恥じらいを経験させるのが目的の1つでもあります。

ただのおしゃべりさんではなくて,情報収集や構成,話し方を身に付け,“話せる”人になろう!