2014年10月31日金曜日

2014.10.31 明日より入学願書受付開始!

明日から11月ですね。

同時に,平成27年度 鵬翔中学校入学試験の願書受付が開始されます!

募集要項の概要についてはこちら
募集要項のダウンロードはこちら


願書は本校事務室にて受付しております。平日は9:00~16:45
土曜は9:00~12:00です。
※日曜,祝日,第2土曜日を除きます。
※郵送でも受け付けております。
    ただし,書留速達・必着(~12/25)です。

事務員の方々です。
鵬翔中学校のスタッフ一同,
みなさんのチャレンジを心よりお待ちしております!

2014年10月30日木曜日

2014.10.30 美術の授業での作品の紹介

階段の踊場に楽しい雰囲気が生まれました!
3年生が美術で取り組んだ『打ち出しレリーフ』の作品たちです。

みんなそれぞれのテーマをもって,ユニークな作品が並びました。


これは金属の展性(たたくと広がる性質)を利用したものです。
特に銅は変形しやすいので美術の教材で使われるようです。
先日テレビを視聴していて,銅板1枚からヤカンを作っている職人がいたことにびっくりしました。



力を加えながら凹凸を作り,いぶし液にさらすことで一度黒くするようですね。
いぶし液と反応すると硫化銅になるんでしょうか。→間違っていましたらすみません。
Cu + S → CuS  ですね。
理科の授業でも出てくる硫化銅は黒色です。


一度黒くなってしまった作品の凸面をみがくと,明暗が生まれるというカラクリです。
面白いですね!


次はどんな作品が生まれるか楽しみです!



そういえば「いぶし銀」という言葉は
『華やかさに欠けるが実力はある』との例えですね。
ベテランのような意味を持つ。

そんな感じになってみたいですね~。
眩しさではなく,みんなが心地よいように優しく照らす・・・!

さて,そんな程よい希望はさておき,まずは光らないといけませんから,



自分を磨きます。

2014年10月29日水曜日

2014.10.29 県大会に向けて

今日は,月末に開催される宮崎県中学校秋季体育大会の壮行式を実施しました。


バドミントン部1年生の大田響さん(大淀小出身)
顧問は前田先生。


右から硬式テニス部1年生の串間怜央くん(古城小出身)
同じく1年生の椎原大地くん(江南小出身)
顧問は河野先生。


新生徒会長の胡元玲くん(青島小出身)が激励の言葉を述べました。


まずは1勝目指してがんばろう!

2014年10月28日火曜日

2014.10.28 ALTの先生の紹介

今日は鵬翔中学校のお二人のALTの先生の紹介をします。




お一人は,ダラ・マカラ先生です。
カナダのマニトバ州の教職大学院出身の先生です。
わかりやすい英語で,
英会話クラブ(ESS)の指導もしていただいています。


もう一人は,身長192cmの長身のブラッドリィ・E・ヤックス先生です。
オーストラリアのシドニー出身の先生です。
現在,J3の英会話の授業を担当しています,
このお二人の先生方に,本校の英語教諭がサポートでついた形で,
ティームティーチングで授業を展開しています。
生徒たちも積極的に話しかけ,英語力向上に力を注いでいるところです!




2014年10月27日月曜日

2014.10.27 DNAモデル完成!

先日の,3年生が取り掛かったDNAモデルが完成したようです。

DNAとはデオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)のこと。
アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)という4種類の化合物(塩基)が並んだ繊維状の高分子

アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)
という4種類の化合物(塩基)を組み合わせていきます。

AはTと,GはCとしか結び付けない!


DNAといえば,この二重らせん構造!

みんな思い思いのDNAを作っていきます。

ハイ,完成。

黙々と作業中。

なんか工場で働いているような光景ですね・・・。

2014年10月25日土曜日

2014.10.25 全学年模擬試験

今日は,1,2年生がベネッセの学力推移調査。
3年生が代々木ゼミナールの高1学力判定模試を受験しました。

3年生。
高校課程の内容ですし,少し緊張します。

今回初めて判定のための大学選びを実施。
コード表に記載されている大学の多さに驚いていました。

2年生。来年は君たちも高校課程ですよ!

1年生は前回マークでしたので,今回が初めての記述模試。
しっかり解答が書けたかな?



2014年10月24日金曜日

2014.10.24 漢字検定を受けました

本日の午後,全校一斉に漢字検定を受けました。

J3A
J2A

J1A
 

J1B
J1C

年度当初にご紹介したように,
鵬翔はこの時期に全校一斉(中学校,高校全クラス)で受験します。

今回,特別賞も受賞しております。紹介ページは⇒こちら

みんな直前まで必死に覚えていましたね。
合格を祈りましょう!

2014年10月23日木曜日

2014.10.23 防災訓練を実施しました

昨日10月22日(水),全校で防災訓練を行いました。

食堂にて火災!体育館へ集合!

定番ですが,消火器の使い方。

宮崎南消防署の方から講話をしていただきました。
このような避難のときは,
(さない)・(しらない)・(ゃべらない)・(どらない)」

という,子どもが覚えやすい呪文のようなものがありますね。
今回は訓練でしたが,いざ火災や地震が起きたときはかなりパニックになると思います。
自分が冷静に避難していても,いきなり後ろから「ドンッ!」と押されたら危険です。
こういうときも団体行動が重要ですね。
私たちも含め,生徒たちには心に留めておいてほしいものです。



そういえば・・・(と,いつも無理やりなつながりを見せますが,あしからず・・・)

押したら,動くんです。

そりゃ当たり前だろ!と突っ込みなりますが,物理では重要な関係式があります。

運動方程式 ma=F

力を加えた方向に加速度を生じ,
その加速度の大きさは力の大きさに比例し,
質量が小さいほどその加速度は大きくなる。

というニュートンが唱えた運動の法則です。
生徒には呪文のように覚えろ!と今日の授業で言ったばかりです。




このような,
防災訓練における「押したらいかん」と
運動方程式の「押したら動く」とかを
このHOSHO DIARYでうまくつながらんかな~とか
考えながらここまで書いてきましたが・・・


無理です。


(本日の教訓)
無理矢理 
話をさない,
つっしらない,
もうこれ以上ゃべらない,
もうもどらないというよりどれない・・・・



さて!
明日は全校一斉(高校も含む)で漢字検定にチャレンジです!
みんな頭から煙が出るくらい対策してよ!
でも本番では頭冷やしてね。

2014年10月22日水曜日

2014.10.22 駅伝大会に出場しました!

昨日,生目の杜運動公園にて宮崎地区中学校駅伝大会が開催されました。
鵬翔中学校は男子が去年初出場,
女子も今年度新チームを作り,初出場しました!


女子1区
1年生・日髙美優さん・日知屋小出身


女子2区
1年・唐金瑠愛さん・沖水小出身

女子3区
3年・王原未貴さん・宮崎南小出身

女子4区
3年・佐藤優海さん・国富小出身

女子5区
3年・堀川佳帆さん・宮崎南小出身

男子1区
3年・光井大騎くん・柱本小出身

男子2区
3年・飯干亮成くん・赤江小出身

男子3区
1年・甲斐普大くん・大淀小出身

男子4区
1年・有山裕人くん・江南小出身

男子5区
1年・後藤駿くん・生目小出身

男子6区
3年・西尾尚真くん・宮崎南小出身

少人数の学校なので,メンバーもなかなか揃わない中,
1年生も女子が2名,男子が3名も出場するという状況でした。
放課後の限られた時間の中での練習でよくがんばりました!

がんばれ~っ!

保護者の方々も応援に駆けつけてくださいました!

みんなで支えあって,とにかくやり切ることが大事!
1番じゃなくてもいい。一生懸命を第一に。


2014年10月21日火曜日

2014.10.21 漢検合格に向けて

今週の漢字検定に向けて,鵬翔中学校では対策中!



全員合格でいこう!

2014年10月20日月曜日

2014.10.20 遺伝子

今日は生物の授業にちょっとお邪魔しました。

先週まで定期考査でしたので,各教科今日はテスト返却がメインでした。
授業の中で一番歓声や悲鳴があがる時間でもあります。

テストが返却された後のこの黙々と取り組む姿。
何を作っているのかというと・・・



教科書に付録してあるDNAモデルの作成でした。

様々な遺伝子情報がこの配列で決まるというのがすごいですよね。

教師という職業をしていると,親子の顔を拝見することが多いものですから,
「そっくりだな~」と思うことがよくあります。

思春期になりますと,声まで似てきますよね。



私事を申し上げますと,昨年末,長男が誕生いたしまして,
ここは似なくてよい!という部分が,これでもかっていうくらい遺伝していました。
息子よ,スマン。 
この場を借りて謝罪するが,遺伝子は逆らえんのだよ。

2014年10月18日土曜日

2014.10.18 第2回特待生チャレンジテスト

本日,第2回特待生チャレンジテストが実施されました。


朝早くから補助員の生徒が大活躍!

一生懸命お手伝いしてくれたので,
スムーズに進行しました。

保護者説明会。
学校長より挨拶。

教頭より入試関係の説明を行いました。

試験会場のようす。
国語,算数,理科,社会を実施。

今日の問題形式は本番の入試と同じです。

後日,成績表を郵送いたします。

今日は多数のご参加ありがとうございました!