2015年3月27日金曜日

2015.3.27 作文コンクールで金賞

中学2年生の生島優さん(西池小出身)が,
宮崎県母子寡婦福祉連合会主催の作文コンクールに応募し,
中学生の部で見事,金賞を受賞しました。

昨日,3月26日(木)に宮崎県母子寡婦福祉連合会の理事長でいらっしゃる
黒木凱子様が来校され,生島さんに直接表彰をされました。






<お知らせ>
春期休業に入るため,
『HOSHO DIARY』をしばしお休みします。

2015年3月26日木曜日

2015.3.26 いろんな思い出

今日で平成26年度の授業がすべて終了しました。

中学3年生は3月14日に中学校課程修了式を迎えた後も,
通常授業や課外授業を受け続け,やっとここまで辿り着いた気持ちでいるようです。


普通は『卒業まであと~日』みたいなことを書きますが,
終わった後も書き続ける3年生。


そんな中,中学3年生の川上真愛さん(恒久小出身)の短歌が3月21日の宮日こども新聞に掲載されました。


けんかして  仲直りして  けんかして
いろんな思い出  卒業近し



う~む,しみじみと伝わってくる歌です。
3年間,いろいろありました。
でもそれを乗り越え,また4月から高校生へとステップアップです!




2015年3月25日水曜日

2015.3.25 お金で電気が!?

今年度も残りわずかとなりました。

今日はサイエンス部の活動をお届けします。
今回は10円硬貨と1円硬貨をメインとして電池を作ったようです。

他に必要不可欠な材料は,
電解質(水に溶ける,
もしくは融解した状態で電流が流れる物質)です。
今回は食塩を使いました。

10円硬貨と1円硬貨の間に挟み込むろ紙を円盤状に切り取り,
食塩水に浸します。

基本的には,1円硬貨⇔食塩水⇔10円硬貨の組み合わせで
1つの電池が出来上がります。
10円硬貨が銅,1円硬貨がアルミニウムであり,
この場合,銅がプラス極,アルミニウムがマイナス極になります。
詳しくは,イオン化傾向というものを調べてみてください。
電圧を大きくするために,同じものをいくつか作成し直列に接続します。

ちゃんと電池になったか,電子オルゴールで確認!



鳴りました!
電圧が低いとちょっと元気がないです(笑)


2015年3月24日火曜日

2015.3.24 新入生へ向けて

先日,新入生登校日がありました。
何かとバタバタし,余裕がない状態で1日が過ぎましたが,新入生のみなさんは入学前のこの時期をどう過ごされているでしょうか。

実はあの日に向けて,現1年生の生徒たちが新入生へ向けてのアドバイスをまとめ上げ,
教室の後方へ掲示していました。









こちらは入学式までそのまま残しておく予定ですので,
ぜひ新しい中学校生活の参考にされてくださいね!

2015年3月23日月曜日

2015.3.23 学年末復習テスト

今日から春期課外授業に入りました。
26日までの4日間,1日6コマの授業を行います。


授業が終わった後は,学年末復習テストの実施。
今日は国語の日です。

出題は1~3年まで共通。
漢字検定にも出題されるような問題を100題!

関連して・・・

本校では秋に漢字検定を一斉受検します。
ステップアップやリベンジで公開会場で
受検する生徒たちもいます。
今回,2級取得者も出ました。
右:3年生の谷口涼音さん(国富小出身)
左:1年生の黒木陽登くん(宮崎南小出身)
よく頑張りました!

2015年3月20日金曜日

2015.3.20 3学期修了式


今日は1年間の節目となりました。
第3学期修了式です。

中学高校合同の修了式においては,離任式も並行して実施され,突然のお別れに戸惑う生徒たちも多かったです。
離任される先生方から生徒たちへメッセージが贈られ,生徒たちもより前向きに進んでいくことでしょう。


中学の修了式のようす。

平成26年度宮崎市中学校生徒美術作品展の
出品において賞をいただきました。

一方,こちらは第15回若山牧水青春短歌大賞のおいて,
佳作を受賞した1年生の赤川睦さん(東大宮小出身)。

「よくかけた ノートのすみの 落書きを 
  消さずに 残しまたしかられる」

短歌集に掲載されています。


続いて,平成26年度青少年の非行防止標語募集において
入選をした1年生の松本夏夢(宮崎南小出身)。

「見ているよ  君の行動  社会(まち)の目が」
松本さんの作品は,
平成26年度青少年育成センター広報誌「きずな3号」
に掲載されました。



2人ともおめでとうございます!

2015年3月19日木曜日

2015.3.19 ファミリーマッチ

ファミリーマッチを行いました!

今回は男女総当りのドッヂボール大会でした!




















2015年3月18日水曜日

2015.3.18 最後の委員会活動

今日は平成26年度最後の委員会活動でした。

学習委員会では・・・

今春入学してくる1年生のために鵬翔についてのまとめを!

様々な項目について紹介してくれていました。

生活委員会では・・・

学校周辺における危険箇所をピックアップ。
安全に登下校したいですからね!


美化委員会では・・・

各清掃場所における清掃ポイント集のまとめ。
学校を綺麗にするために頑張ります!

保健体育委員会。
明日のファミリーマッチの準備。

生徒会執行部もファミリーマッチの準備に追われていました。

2015年3月17日火曜日

2015.3.17 卒業の句

3月14日(土)の宮日こども新聞に,中学3年生の俳句が掲載されました。
中学3年生の佐々木晶さん(三股西小出身),堀川佳帆さん(宮崎南小出身)の作品です。



特に,佐々木さんの俳句については卒業にちなんだ句であり,
まさしく卒業式当日に掲載されましたので,新聞を見たときはちょっと鳥肌立ちました。
選者の評も掲載されていました。
「3年間の思い出のつまったシャープペン。卒業の感慨を言葉で述べず,物に託してうまい。」


そして堀川さんの作品。
寒くて閉めきった窓の外で,強く吹く冬の風にあおられる枯れ枝がイメージされます。
少し寂しさが表される一句です。

今は,その枯れ枝から少しずつ若葉が出てくる時期になりました。
窓を開けると心地よい風が吹き込んできます。


春を感じられるようになってきましたね。
別れもありますが,また新しい出会いがあります。

2015年3月16日月曜日

2015.3.16 進路報告会



プレカレッジ講座の一貫として,
進路講演会を実施しました。

報告者は本校の卒業生たちです。

宮崎大学医学部看護学科の待木愛海さん(4期生)。
医療系の道に進もうと思ったのは,祖母の死がきっかけだとか。
目指せる範囲に自分が入り込むためには,やはり勉強が必要。
大学に入っても勉強はするし,今のうちから学習の習慣は大事。



宮崎大学医学部医学科に今春合格した池田涼馬くん(6期生)。
鵬翔の中だけの順位ではなく,全国レベルでの位置を考えることが大事。
難関大を突破する人たちはセンター9割を簡単に取ってくる。
志望大学のレベルを絶対に下げない。
応用力を身につけるためには→基礎を固める
→授業を大事にする。


宮崎大学医学部医学科の外山直樹くん(4期生)。
自分なりの勉強を重ねていたが,授業においては先生がプロ。
先生たちから常に何かを得ようとして授業を受けていた。
やらされる勉強は伸びない,自ら学ぶ姿勢が大事。
勉強の質を上げるためには,まず量を増やして,
自分に最適な勉強を見出していくことが有効。
苦手を消すことにより,自信につながる。
勉強をすることは,かっこいい。自分の夢に向かっているのだから。


卒業生のみなさん,貴重なお話ありがとうございました。