2015年5月30日土曜日

2015.5.30 自ら学ぶこと

火曜日の放課後、ふと演習室の前を通りがかると、何かの活動をしているようでした。
部活動の日ではなかったので、何かと思ってみていると・・・


英検の対策がおこなわれていました。気が付けば、英検もいよいよ来週に迫っています。
この日は1年生が参加していました。
授業で英語を習い始めてまだ2か月ですが、みんな気合が入っています。

そして、今日もまた英検対策がおこなわれていました。



勉強もスポーツも、自分の力を最大限に発揮するには、日頃から十分な練習を、自発的に積まなければいけません。
この英検対策は、英語教育に力を入れたいという学校の思いと、もっと英語に触れたい、使いこなせるようになりたいという生徒の思いが合致して実現しています。

また別の教室では、疑問点を解消するために自主的に残って学習をしたり、補習を申し出る生徒もいました。土曜日の放課後にも関わらず、とても意欲的に勉強をしています。


中学校を卒業した特進英数科(中高一貫)の生徒が、
かつての教科担を頼って質問にくることもあります

自ら進んで学びを求める姿勢には、全力で応えていきます!

2015年5月29日金曜日

2015.5.29 輝きはみんなの中に

今年度の中学校のテーマ&スローガンが決定しました。


テーマの「輝」を「かがや」ではなく「かがや」と力強く読むのは、この漢字を選んだ生徒の思いの強さの表れでしょうか。
また、スローガンにも多くの「輝」が使われています。読むほどに、元気になれます。

以前に紹介しましたが、スローガンを決めるにあたっては、全校生徒がそれぞれ、テーマとなる漢字一字とその漢字に込める思いを書いています。
たとえ別の漢字を書いていたとしても、そのときにみんなが込めていた気持ちの根底には、学校を明るく盛り上げていきたいという思いがあったのではないでしょうか。

スローガン決定後、書道の時間には、さっそく「輝」の文字を練習する姿が見られました。


普段から勉強に、学校行事に、明るく前向きに取り組んでいる中学生にとって、ぴったりのスローガンとなりました。

2015年5月28日木曜日

2015.5.28 水辺調査

今日は2年生63名で、大淀川水系の水辺調査を行いました。
ファミリーごとに浦之名川、瓜田川、大淀川の3つのポイントに分かれます。

宮崎市役所の職員の方から、調査方法の説明がありました。
今回は6つの観点から調査をします。

調査1:目を閉じて、周囲に聞こえる音を観察する
川のせせらぎや、植物の揺れる音、鳥の鳴き声など、音だけで自然を感じます。

調査2:周囲の風景を観察する
とてもよい風景でした

調査3:川の水のにおいを観察する
川の綺麗さの度合いによってにおいが異なるようです

調査4:透明度を確認する
長い筒の中には川の水と目印が入っており、上からのぞいて
はっきり見えるところまで目印を引き上げていきます

調査5:試薬を使う 
調査する水に手が触れただけでも、手のわずかな汚れに反応して
正しい結果が得られません。試薬による調査はみんな苦労しました

一つ一つの結果を、冊子に記録していきます
5つの調査が終わったところで、いよいよ、川に入って水生生物の調査です。

調査6:水生生物を確認する
一斉に川の中へと入っていきます
網を使い、生物をすくい上げようとしますが、なかなか見つかりません
水生生物発見か!?
捕獲したものは、トレーに入れて観察します
調査終了時にはどのファミリーもたくさんの生物を見つけていました
調査終了後は、採取した生物たちは川へと帰しました

午後からは、さっそく調査結果をまとめていきます。

各ファミリーが点数化したものを、調査した川ごとにまとめます
見て、触れて、感じたことをそれぞれに報告しました
最後は模造紙にまとめていきます

鵬翔中学校では、6年前から、毎年同じ地点を調査しています。
先輩たちが代々調査してきたことを、今回の調査でもしっかり引き継いでいます。
また、実際に自然に触れることで、環境のことを、より身近に感じられたのではないでしょうか。
水辺調査をきっかけとして、子どもたちにはこれからも、本来あるべき美しい自然を守っていってほしいと思いました。

水辺調査にご協力いただいた、宮崎市役所環境保全課の職員の方々、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

2015年5月27日水曜日

2015.5.27 出身小学校への近況報告

4月からの2か月間で、生徒たちは勉強や学校行事など、いろいろなことに取り組み頑張っています。
そうした、「頑張っていること」などについて、出身小学校の先生方や後輩たちに向けての近況報告を書きました。


先輩が中学校で頑張っている様子は、小学校で頑張る後輩たちの励みとなります。
みんな、それぞれに書きたいことがたくさんあるようでした。

卒業したばかりの母校に宛てて丁寧に!
去年の報告から1年間の成長を伝えたい!
中学校の最高学年としての決意を込めて!

どれだけ時間がたっても、卒業生からの「頑張っています」の報告は本当にうれしいものです。
次は、鵬翔中学校に「第1志望の大学で元気に頑張っています」という報告をしてくださいね。

2015年5月26日火曜日

2015.5.26 放課後学習開始

本校の学習活動の一つである放課後学習が、昨日より本格的に始まりました。
今年度も、ほとんどの生徒が放課後学習に参加をします。

放課後学習の開始に先立ち、先週、放課後学習への参加を希望している生徒全員を対象にした、事前説明会が行われました。


放課後学習の意義や、参加する上での注意事項などが、教務主任の安田先生より伝えられました。
1年生にとっては初めてのことなので、聞き漏らさないように集中して聞いていました。
2、3年生にとっては、昨年度の取り組みを振り返り、放課後学習に臨む姿勢を再確認する場となりました。

そして、いよいよ昨日より本格的に放課後学習が始まりました。
今日も多くの生徒が計画を立てて学習を進めています。

目的はただ一つ、集中して勉強をすること!
各自の計画にしたがって、一心不乱に取り組みます

放課後学習には毎日、鵬翔サポーターがついて、学習内容や学習方法などの質問に答えます。

鵬翔中学校の卒業生であり、国公立大学に通う現役の学生なので、生徒にとっては頼もしいサポーターです。

さあ、今年度も放課後の時間を有効に使って頑張りましょう!

2015年5月25日月曜日

2015.5.25 PTA懇親会&家庭教育学級開級式

昨日、PTA懇親会および家庭教育学級開級式がおこなわれました。
今年も多数の保護者の方々のご出席をいただきました。

多数のご出席ありがとうございます
保護者の方だけでなく、生徒もたくさん出席していました
鵬翔中学校や先生方に関するクイズも行われました

続いて、家庭教育学級の開級式が行われました。

芹澤会長を級長として、各学級の保護者の方で構成されます
開級式終了後、生徒一人ひとりが自身の目標を述べました。
1年生です。様々な夢をもって入学してきました。
2年生は、目標がよりはっきりして、話し方にも多少の余裕が見られます
3年生は、落ち着いて自分の目標を語りました

懇親会を通じ、保護者の方々と学校との連携が強化されました。
PTA会長の芹澤さんを始めとして、準備、進行をしていただいたPTA役員の方々、また、ご参加いただいた保護者、生徒の皆様、ありがとうございました。

2015年5月23日土曜日

2015.5.23 委員会活動

今日は、今年度最初の委員会活動でした。
生徒たちは、生徒会、生活委員会、学習委員会、図書委員会、美化委員会、保体委員会に分かれて、活動を行いました。

生徒会では、今年のスローガンである「輝(かがやけ)」をもとに活動をしていきます
生活委員会は、みんなが楽しく安心して学校生活を送れるように活動します
学習委員会では、より勉強がしやすくなるように意見を出し合っています
図書委員会は今年の目標を一人一人提案しています
美化委員会は校内をきれいに保つことを目標に取り組みます
保体委員会は、各クラスごとに取り組むことを書き出しました

各委員会の活動とみんなの協力で、より良い学校にしていきましょう。

2015年5月22日金曜日

2015.5.22 第1回定期考査終了

今日で第1回定期考査が無事に終了しました。

みんな静かに自学!
単語の暗記!
何度も書いて覚える人。
個人個人の勉強スタイルで最後の追い込み!
      生徒の心の声!?
         『早くテスト始まれ~~~』  『もう少し、勉強したい~~~』
             
まずは黙想!
テストスタート! 結果は・・・


 1年生にとっては初めての英語の試験、2・3年生もテスト範囲が広く内容も難しくなっていたと思います。計画通り勉強できたでしょうか?勉強はこれで終わりではありません、次の目標をたて、また頑張りましょう!
 結果が返ってきたらしっかり復習し同じ間違いをしないように。(ちりも積もれば・・・)
 
 疲れをとって、また明日元気に登校して下さい。